【岐阜県】女城主の里 日本三大山城の岩村城跡地へ登山
前回のつづきです⤵︎⤵︎⤵︎
二択の選択を迫られます。
岩村城跡地へ 行く・行かない
う〜ん・・・せっかくなので行くことにしました。
城下町を散策していると所々に女城主の文字が掲げられています。
女性が城主になるとは珍しいですね。どのような経緯で城主になったのでしょう?
名は、おつや(岩村御前)といい、織田信長の叔母にあたるそうです。
跡継ぎがいないため信長の幼子の五男を岩村城に送り込まれ、幼子の代わりに当主の座を引き継いだようです。
![]() |
岩村城太鼓櫓 (いわむらじょうたいこやぐら) |
![]() |
暑いです・・・ |
![]() |
岩村城歴史資料館 |
ここは駐車場も兼ねていました。
![]() |
登城口 |
暑いです・・・
登城することは想定外でしたので本日はサンダルを履いています。
登れるかな・・・
![]() |
石畳が綺麗に敷かれてました |
![]() |
お!!涼しい〜(°▽°) |
すれ違いざま外国の方も観光に来ていました。
![]() |
ここから石畳がないです |
![]() |
少し道が荒れてきました |
なんとかサンダルで到着できました。しかし登城するなら歩きやすい服装と靴をおすすめします。
![]() |
おお〜!! |
![]() |
海外の遺跡みたいです |
![]() |
ここも良いね |
![]() |
ヤッホー |
![]() |
テンション上がります |
上の本丸はどうなってるのかな?
![]() |
本丸跡地 |
![]() |
想像より広いです |
ここらか駐車場が見えます。
![]() |
出丸広場 (駐車場) |
岩村城跡地のみの観光なら出丸広場に停めたら歩かずにすみますが、登山もなかなか良かったですよ。
思いのほか良い城跡でした。
そして、下山すると暑いので・・・
![]() |
甘酒ソフト |
城下町の岩村醸造でソフトクリームを頂きました。美味しかったですよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿