【愛知県】カクキュー八丁味噌の工場見学で迫力の味噌蔵に驚愕!!

 前回のつづきです⤵︎⤵︎⤵︎


この日は日曜日で工場はお休みだったため味噌作りの作業を見ることはできませんでした。


が、


現史料館は見ることが出来ました。


本社蔵(現史料館)

本社蔵は明治に味噌蔵として木造で建設され現在は史料館として利用されています。


建物の中はというと


昔、駅で使われてた看板

昔の味噌の暮らしぶり

味噌作りの工程の一部

昭和レトロなポスター


このようにその時代に使われてた数々の貴重な品が展示されています。


そして


こちらで1番古い天保(江戸時代)の味噌樽が保管されてました。


天保の味噌樽


約180年前の物ですね。直径2mぐらいある巨大な樽ですが耐久年数100年ぐらい持つそうです。


大きさもさることながら1樽の金額が気になります。高そうですね。


以前訪問した写真があった!!
味噌樽の裏


今回はコロナで味噌樽の裏側は見ることが出来ませんでしたが以前の写真が残ってたのでUPしました。


そして味噌貯蔵の扉を開けると・・・


味噌臭っ!!(><)


味噌の匂いがぷんぷんしてました。これも工場見学ならではの体験です。


肝心の味噌は・・・



どどーーん!!味噌樽

奥にも味噌樽!!

迫力のある巨大味噌樽がたくさんあります。


味噌の上に積まれた石も綺麗な三角に積まれてました。地震の時でも崩れないように積まれているそうです。


この石積みも経験や技術が必要で石積みだけでも一人前になるまで数年かかるとのことでした。


最後に少し酸味のある八丁味噌の試食ありの見応えのある工場見学でしたよ。


さて、話は遡り


工場見学の待ち時間が1時間半もあったのでその間、近くの岡崎城に行って来たのでその話を・・・


次回へつづく(*'▽'*)♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

フィカス・ウンベラータ曲げ木 11ヶ月後【折れた木の対処方法!救えた勇者はいないのか?】第2期目

フィカス・ウンベラータ曲げ木 11ヶ月後【そしてまさかの出来事が!】第2期目

フィカス・ウンベラータ曲げ木 10ヶ月後【どれだけ成長したのかな?】第1期目