【滋賀県】白い可憐な梅花藻の咲く名水百選とハリヨの生息地 醒井宿にある居醒の清水(湧き水)で癒される

平成の名水百選の1位に選ばれた居醒の清水(いさめのしみず)


中山道の醒井宿(さめがいじゅく)にあります。


旦那さんに梅花藻を見に行こうと誘われて・・・


バイカモ?


聞き慣れない植物の名前に戸惑いながら写真を見ると小さくて可憐な白い花が水辺から顔を出しているではありませんか。


これはぜひ現物をこの目で見てみたい!!


と、言うことで滋賀県米原市(MAP)に行ってきました。


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
梅花藻(ばいかも) 

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 駐車場 滋賀県米原市
建物の裏に専用の駐車場 2020.7.18


開花時期は7〜8月末と長いのですが数日間雨つづきで、水量は?濁りは?と心配の中。


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
ん?


水量は多くて流れが早くても水質は綺麗でしたが梅花藻が沈んで花がよく見えませんでした・・・


梅花藻は残念でしたが


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
良い雰囲気

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
水汲み場


湧き水なので飲めるように柄杓が置かれています。私たちは飲まずに見るだけでとどめました。


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
橋の向こうは⤵︎

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 日本武尊 滋賀県米原市
日本武尊の像

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 加茂神社 滋賀県米原市
加茂神社の斜め前の川は⤵︎

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
居醒の清水


ここが地蔵川の出発点の山からの湧き水のようです。ここまで湧き水が出るのか!!って思うぐらい湧き出でいました。


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
他に色んなオブジェあり


梅花藻に少しガッカリして本日のぶらっと旅は終了となりました。


が!!


8月に再チャレンジしてきました。数日間、晴れの日がつづいていましたので期待大です。



居醒の清水 醒井宿 梅花藻 水車 滋賀県米原市
手作り感が素敵な水車 2020.8.2


肝心の梅花藻はと言いますと・・・


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
お!!

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
おお!!

居醒の清水 醒井宿 梅花藻 滋賀県米原市
おお〜!!


綺麗な水でしか生育出来ない花。梅花藻が見事に咲いてます。可愛いです。


そして前回では見つけることが出来ず話題にしなかった絶滅危惧種のハリヨ!!


居醒の清水 醒井宿 梅花藻 タカハヤ 滋賀県米原市
地蔵川ハリヨ生息地保護区


と!!


思っていたけどコレはタカハヤぽい。


違ってたらごめんなさい・・・


たくさん見つけることができました。すばしっこくて写真には収めるのは大変でしたよ(汗)


ハリヨは見つけることは出来ませんでしたが梅花藻の満開を見れて


ああ〜余は満足じゃ(o^^o)💕



にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

フィカス・ウンベラータ曲げ木 11ヶ月後【折れた木の対処方法!救えた勇者はいないのか?】第2期目

フィカス・ウンベラータ曲げ木 11ヶ月後【そしてまさかの出来事が!】第2期目

フィカス・ウンベラータ曲げ木 10ヶ月後【どれだけ成長したのかな?】第1期目