【岐阜県】岐阜県下最古のお寺と滝の流れる参道で涼む 日龍峯寺の散策
京都の清水寺を思わせる外観のお寺があると、例のごとく旦那さんに誘われて岐阜県関市(MAP)の日龍峯寺(にちりゅうぶじ)へ行って来ました。
岐阜県下最古のお寺と言うことで楽しみです。
車で山を登ると山門を見つけました。
![]() |
駐車場はもう少し上です 2020.7.12 |
![]() |
専用の駐車場 |
私たちはこちらに停めましたが・・・
もう少しうえに登ったらアスファルトの綺麗な駐車場がありました。
![]() |
こっちのほうが綺麗 |
来た道を下って山門に到着です。
![]() |
仁王門 |
山門の向こう側に階段が見えますね。登り切れるかな?
動画もどうぞ⤵︎⤵︎⤵︎
見た目も気温も涼しく楽しみながら登りしばらくすると到着です。
![]() |
おお〜(^o^) |
清水寺の雰囲気はありますね。
![]() |
本堂 (岐阜県指定重要文化財) |
![]() |
美しい天女の絵があります |
![]() |
籠堂 (岐阜県指定重要文化財) |
![]() |
千本桧 (関市天然記念物) |
![]() |
建物の裏はこんな感じ |
![]() |
水 車 |
![]() |
多宝塔 |
![]() |
鐘楼 (国指定重要文化財) |
重要文化財のたくさんあって歴史を感じる場所でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿